RPPを始めるには

【RPP運用の流れ 1】RPPで最初にやることは除外登録をすること

楽天RPP広告を運用していく、基本的な流れを解説します。
楽天RPP広告を始めようと思ったら、最初に行うべきことはどの商品をRPPにかけるか決めて、それ以外の商品はRPP広告に出ないように除外設定をすることです。
なぜなら、楽天RPP広告は「除外」登録をしていないと店舗内の全商品が広告出稿される仕様になっているからです。

楽天RPPで除外する手順

商品を除外登録するには、RPP管理画面で「除外商品」を開きます。

付属品など単価の安い商品が除外されていないと、無駄に広告費がかかっていることがよくあります。
除外登録は適切に行うのがおすすめですが、弊社ですと登録商品の半分以上は除外することが多くあります。
RPPに限らず、広告はまず絞り込んだ商品で運用して、効果が出てきたら商品を広げていくのがおすすめです。

コメントを残す


*